新着記事一覧


ガシラ(カサゴ/笠子)

ガシラ(カサゴ/笠子)

ガシラの特徴 鮮やかな赤色に白色の点々が特徴的!? 全長は最大で30cmと小柄ながら非常に素早く力強い。 体色は、綺麗な赤色から黒味を帯びたものに不規則な形状の薄色斑(白色の点々)が見られるのが特徴。 体色の色味や模様は個体や生息環境によって異なり、「ガシラ・・・だよね?」と特に...

2025/06/27 0:22 - お魚図鑑

グレ(メジナ/目仁名)

チヌ(クロダイ/黒鯛)

チヌの特徴 カッコいいフォルム!? 背中側・背ビレは黒ないし灰色、腹側は白い。灰色~銀色の体色に黒の縦縞模様が特徴的だが個体によっては薄かったり欠損していたり不明瞭なことも多い。 銀色の体色にハッキリとした黒色の縦縞模様、黒色の背ビレに尾ビレと全てがハッキリした個体が釣れると思わず「格...

2025/06/22 2:05 - お魚図鑑

アカエイはいつでも困ったちゃん

西森渡船 涙水・1番筏への釣行

釣行計画 今回は若狭大島(福井県大飯郡おおい町大島)の西森渡船に行ってきました。 朝一に渡船してもらい涙水1番の筏で釣りを楽しんできました。 年2・3回しかない行かない釣りポイントのため、十全な準備をして釣りに挑みました。 狙うお魚さんについて 狙うは大...

2025/06/19 19:17 - 釣り


グレ(メジナ/眼仁名)

グレ(メジナ/眼仁名)

グレの特徴 青緑色の綺麗な体色、スラっと伸びた尾びれが特徴的。死ぬと青緑色が薄れて黒色が強くなる。 大きいもだと60cm以上に達するが、よく釣れるサイズは40cmまでが多く、堤防では20cm前後サイズが非常に多い。 グレの中にも種類があり、尾長グレ・口太グレ・ウシグレ(...

2025/06/12 17:37 - お魚図鑑

アコウことキジハタ。40cmアップを釣ってみたい。

マイポイント【1】への釣行

天気・潮回 天気晴れ>晴れ時々曇り 気温17~28度(程よい→暑い) 潮回中潮・4番 釣行計画 今回はマイポイント【1】のため場所等の情報は非公開です。 前回、50cmの年無しチヌを釣りあげたポイントで今回も大型チヌを始めとする大型魚を...

2025/05/18 12:45 - 釣り

ベストの年無しチヌ!

マイポイント【1】への釣行

天気・潮回 天気晴れ>曇り 気温17~21度 潮回小潮・2番 釣行計画 今回はマイポイント【1】のため場所等の情報は非公開です。 週末に雨模様が多い今年の感じ、土砂降りにならないことを願うばかりです。 マイポイントでは毎度のことながら...

2025/04/20 12:45 - 釣り


待望の今年初アジ!!

南芦屋浜・東護岸側への釣行

天気・潮回 天気曇り 気温心地よい感じ 潮回大潮・2番 釣行計画 今回は大阪湾でも良く来るポイント、南芦屋浜です。 ただ、南芦屋浜の中でも初めての釣り座「東護岸」を攻めてみました。 最寄りのフィッシングマックス芦屋店でエサの購...

2025/04/12 0:00 - 釣り

西の空、日が暮れて往く

マイポイント【1】への釣行

天気・潮回 天気快晴 気温暑い(日中)→寒い(夜) 潮回長潮・1番 釣行計画 久しぶりのマイポイント【1】での釣行。 去年の11月から釣果に恵まれていないので今日こそ釣れたお魚を食べたい!! その一心で午後のデイゲームに行ってきました。 ...

2025/04/07 14:30 - 釣り

足場も良く、ゆったり釣りができるポイント・大阪泉大津の汐見ふ頭

汐見ふ頭の釣行&南港魚釣り園護岸への寄道

天気・潮回 天気晴れ&爆風 気温寒い(爆風時極寒) 潮回若潮・1番 釣行計画 今回の釣行は大阪府泉大津市汐見町にある汐見ふ頭です。 フィッシングマックス泉大津店からすぐのポイントです! 夜8時~朝5時まで道路閉鎖されていて車が行き...

2025/02/23 0:00 - 釣り


冬の夜はガシラ好調。それ以外はサッパリ模様。

マイポイント【1】への釣行(釣果結果のみ)

天気・潮回 天気曇り 気温寒い 潮回-- 釣行模様 ※ 過去の釣果結果のため写真のみアップしています アオイソメを餌にしたフカセはガシラ好調。 キビナゴを餌にしたノマセもガシラ好調。 ...

2025/02/16 0:00 - 釣り

他の記事も読む


カテゴリ一覧




タグ一覧



Comment

コメント

6-5 = 

※ 現在スパムコメントが非常に多いため承認制とさせて頂いております。管理人の承認後にコメントが掲載されます。


    コメント一覧を取得中……

モフィーの趣味のままに・・・気のおもむくままに!

モフィーの趣味のままに・・・のバナー