モフィーの趣味のままに・・・おもむくままに!

【MHNow】モンハンナウ 武器の効率の良い選び方【MonsterHunterNow】


目次

  • モンハンナウで皆がつまづきやすいところ
  • 好みか実用的か。
  • 無属性or属性or状態異常
  • おススメ武器・作成/強化ルート
  • 総括・まとめ

モンハンナウで皆がつまづきやすいところ

モンハンナウで遊んでみよう→とりあえず初期装備で冒険する
そして、ストーリーを進めていくと、相手が★3あたりで火力不足気味かなぁ?★4は無理ゲーだと。

じゃぁ目先の大型モンスターに対して有利属性の武器を・・・

おっと、次は別の属性作らなきゃ・・・

ちょっと待て、素材の要求数半端なくね?

・・・素材不足多発で全然先に進めないよぉ。


っといったことが、初級者ハンターに多い状況ではないだろうか。

グレード7-1の時点でレア1の系統素材が24個も要求されている→10-5だと300個です。
グレード7-1の時点でレア1素材が24個も要求されている
→10-5だと300個です。
→10-5だと300個です。

執筆時点でHR170↑の私も最初のころは武器の強化がまったく進まずでした。

私の場合はストーリー2周目に「ジャグラス片手剣」だけではしんどくなってきて、「ライトボウガン」の4属性を満遍なく育てる戦法で進めていましたが、
 ・雷:トビカガチ(当初チャプター4)
 ・水:ジュラトドス(当初チャプター6)
 ・氷:レイギエナ(当初チャプター10)
 ・火:リオレウス(当初チャプター13) 
と、当初の2週目からは普段から出現する大型モンスターたちの素材で作れるものにしていましたが、ぶっちゃけ滅茶苦茶たいへんでした。

もっとも、ライトボウガンは2023年12月の壮絶ナーフでより深刻な状況でしたが・・・。

そういったことを経験してきた私が、もしまた1からプレイするならどうするか、を前提に、 この記事では、これから始める・最近初めたよーって人で、効率よくプレイを進めたい人向けの情報を書いてみました。

ライトボウガン4属性
ライトボウガン4属性

まずは武器から。好みか実用的か。

武器種は全部で10種。何を選ぶ?

モンハンといえば豊富な種類がある武器が魅力ですよね。
原作では12種、さらに1種ごとにたくさんの武器があり、そこから選ぶのが楽しいんですが、
モンハンナウでは執筆時点で9種です。

【近接】
 ・片手剣
 ・大剣
 ・太刀
 ・ハンマー
 ・双剣
 ・チャージアックス
 ・ランス
 ・ガンランス
【遠距離】
 ・ライトボウガン
 ・弓
※ 最初から全て解放されておらず、ストーリーチャプター2-3緊急のドスギルオスを討伐しクリアすることですべての武器種が開放されます。

モーションがカッコいい太刀
モーションがカッコいい太刀

原作をプレイしたことある方なら何となくどんな武器かは分かっていると思いますが、 モンハンシリーズ自体が初めての方は、とりあえずグレード1を作って色々試してみるのがいいかもしれません。

ロールバック機能がない=作り直しが効かない

モンハンナウでは原作シリーズのワールドやライズにある「武器」「防具」の少し前の状態に戻る「ロールバック機能」がありません。

つまり、1度作ると「素材」と「マニー」が消化される一方のため、試しに作ってみよう・強化してみよう・・・ができません。

そのため、特に「強化」に関しては突き進むしかなく、 他の武器や防具に変更したいときは1から素材・マニーを用意する必要があります。

ロマンを求めるか、実用的か。

「自分の好きな武器種を使いたい」というロマンを求める方は「愛」を込めて使い続けましょう。

一方で、
「強ければ何でも良い」「極力楽をしたい」「効率が良ければそれでいい」 等々の方は、、、

【近接】
・太刀
 近接最強。これ選べば大体何とかなる。オレカコイイをしたい人向け
・ハンマー
 1撃の火力の高さが魅力。ただ動き回る敵には対応し辛い
・チャージアックス
 火力の高さと手数が魅力。武器の変形による操作が少し煩雑
・ガンランス 
 盾の防御と肉質無視の砲撃が強い。立ち回りに工夫が必要

【遠距離】
・弓(敵から距離を保って闘うので被弾が少なく済む。特定のスキルがないと辛い)

最強武器の一角である「ディアブロス亜種系統の弓」
最強武器の一角である「ディアブロス亜種系統の弓」

と、それぞれメリットデメリットは多かれ少なかれありますが、上記5種のいずれかを選択すればそこまでの後悔はないと思います。

特に太刀は使いこなすとかなり強く、モーションがカッコいいのでモチベもあがります(笑)
また、弓は遠距離でステップを交えて戦うため、被ダメージが少ない=回復薬をあまり使わずに済むという利点も。


ただただ、武器種に関してはぶっちゃけ好みです。

愛さえあれば、相性が悪いモンスターでも討伐は全然可能です。
大剣で最高ダメージ出したり、双剣で飛び回ったり、ハンマーでスタン取りまくったり・・・プレイスタイルは人それぞれでw

どちらかといえば、次の属性・状態異常からどれを選ぶかの方が重要です。

無属性or属性or状態異常

属性武器が強いのは事実だが・・・

武器種を選んだら、次はどの系統の武器を作って強化していくのかです。

たとえば「クルルヤック」や「ドスジャグラス」の素材を使う武器は「水属性」か「無属性」といった具合で、 その系統は執筆時点で最高ランクに達しても属性は変わることがなく、純粋に強化されていきます。

また同じ「火属性」でも「アンジャナフ」と「リオレウス」で比較すると、

 アンジャナフ  攻撃力>属性
 リオレウス   攻撃力<属性

のような感じで、選ぶ武器種や戦い方=プレイスタイルや素材の入手難易度から好みがわかれるところです。

攻撃>属性のアンジャナフ系統
攻撃力が高いのアンジャナフ系統
攻撃<属性のリオレウス系統
属性が高いリオレウス系統


執筆時点では「ぶっちゃけ属性ゲー」とも呼ばれているため、属性値が高い方が強いと言われています。

簡単にいえば・・・
攻撃値+属性値=弱点属性を持つモンスターへの総攻撃力 ですね。
※ 実際には攻撃倍率や会心率、モンスターの肉質も考慮する必要があります。

また、防具についているスキルで攻撃値より属性値の方が伸びることも要因かもしれません。
→ 攻撃が+50ずつなのに、属性値だと+100ずつ伸びる。

ただし、属性武器が強いのはあくまで「弱点属性のモンスター」だけです。

例えば、火属性武器を持っていても、相手がトビカガチ(弱点:水)やディアブロス(弱点:氷)だと属性値は関係なくなり、攻撃値のみがダメージソースになります。

そのため、属性武器をメインで戦うには少なくても水・火・雷・氷の4属性は必要です。
(現時点では龍はなくても他の属性で代用が効く)

再びライトボウガン4属性
再びライトボウガン4属性

「竜玉のかけら」集め問題勃発

また将来的にグレード8以上になると「竜玉のかけら」という超低ドロップのレア6素材が必要となり、 これが武器4つ分必要になると、もう大変です。・・・超大変です。


そのため、私は4属性のライトで進めていってましたが、竜玉のかけら集めで苦労しました。(最もライトボウガンのナーフで火力不足も相まってましたが)

私自身は、ライトボウガンの4属性を7-5(水だけ8-3)の時点で強化を一旦ストップし、ディアブロス亜種の無属性・弓にシフトチェンジしました。

竜玉のかけら、まぁ出ないですわ。
竜玉のかけら、まぁ出ないですわ。

メインは無属性か状態異常属性

メインは無属性か状態異常で進めるのが良いでしょう。

状態異常は「毒」「麻痺」「睡眠」の3種が実装されておりますが、最初であれば素材が集めやすい「毒=プケプケ」か「麻痺=ドスギルオス」がおススメです。

無属性は鉱石系統・骨系統・ディアブロス(原種・亜種)系統・ラドバルキン系統が代表的です。
※ 武器種によってはラドバルキン系統は睡眠になる場合があります。

特に最序盤は採取だけである程度進む鉱石系統は作りやすいですし、骨系統はビギナーチケットで作ることもできるので初心者におススメですが、 最終的には火力不足が否めなくなるので、悩ましいです。


序盤だと毒の追加ダメージの恩恵が大きいです
序盤だと毒の追加ダメージの恩恵が大きいです

おススメ武器・作成/強化ルート

<最序盤~HR29>

ぶっちゃけ何選んでも何とでもなりますが先々を考えると・・・

まずは無属性武器を作る
・鉱石系統/ビギナーチケット(HR11)で作れる無属性武器で素材集めを頑張る
・無属性なので「攻撃」スキルや、大剣・弓なら集中、片手剣・双剣なら「連撃」など、 それぞれの武器種にあったスキルで火力を盛っていけば、同グレードのモンスターまでなら十分戦えます。
・もしくは、討伐機会が多い「ドスジャグラス」「クルルヤック」等の武器でも可。ただし「水属性」になる武器種が多いので相手次第では火力不足になるので注意。

状態異常系統なら
・手数の多い武器(片手剣・双剣・太刀など)なら「プケプケ系統」の毒武器が追加ダメでダメージを加速。
・手数の少ない武器(大剣・ハンマーなど)なら「ドスギルオス系統」の麻痺武器が使い勝手が良く、ヒットアンドアウェイで麻痺を貯め、麻痺したら大技・SPで一撃与える戦法が強い。
 → 睡眠もありですが、大連続狩猟等の野良マルチで闘う場合、乱戦になりがちでせっかく睡眠が入っても適当に殴られることが多々あり睡眠時のダメージ2倍の恩恵が得られにくいこともあり、麻痺の方が軍配があがるかなと。
・デイリークエスト用に一通りの属性武器は作っておく。強化は格下のモンスターを倒せる程度でOK。

<HR30以降>

※ プレイヤースキル(JKぶっぱで格上相手に勝てる)や素材の集まり具合次第では後でもOK。
・ディアブロス系統の素材が揃いつつあるハズなので無属性武器をシフトチェンジ。
・並行して強化できる範囲で属性武器を強化(デイリー用なので後回しでOK)

<慣れてきた頃>

・余っている素材で別の武器種試すのもあり。ただしメインで進めている系統とは別にしよう。同じ系統のを作ると素材集めが2倍以上しんどくなります。

★ 大量発生イベを積極的にできるのであれば亜種系統もあり

・亜種系統に手を付けれるのであれば、ディアブロス亜種の弓がおススメ。リオレイア亜種の太刀も強い。
 ただし亜種系統は出現率が低いor大連続狩猟頼りになるため素材集めが超大変。

★ ジンオウガ・イビルジョー・クシャルダオラの素材は防具用に

この2頭については素材集め問題がやばい。 ・「竜玉のかけら」にあたる★6素材が完全別物で独立している
 ・大連続狩猟(ジンオウガ・イビルジョー)
 ・環境不安定でのランダム出現(イビルジョー)
 ・古龍迎撃戦(クシャルダオラ)
でしか討伐できないため、素材集め効率が非常に悪い
・ジンオウガは雷、イビルジョーは龍、クシャルダオラは氷。属性武器は言わずもがなですね。

ただ、防具には優秀なスキルがついているので、この3頭の素材は防具用と割り切った方が良いと思います。

沼る要因① 雷狼竜の逆鱗(ジンオウガ素材)
沼る要因① 雷狼竜の逆鱗(ジンオウガ素材)
沼る要因② 狂暴竜の唾液(イビルジョー素材)
沼る要因② 狂暴竜の唾液(イビルジョー素材)

<武器グレード8以降>

・無属性武器に1つに竜玉のかけらと素材を集中させてさっさとグレード10を目指す。
 → グレード9後半~10前半を作れたら★8以下は楽勝になり、素材集めが滅茶苦茶楽になります。
・大型モンスター★9の方が竜玉のかけらのドロップ率が高いですが気休めかつ事故率高い(被ダメの多さ等)です。素材集めするなら★8で十分です。
 → なので、私は黒ディア弓10-5持ってますが、ストーリーは★8に難易度落として周回し、竜玉のかけら・ティアポイントを稼いでいます。

さっさと作ることを目指したい高グレード。世界が変わります。
さっさと作ることを目指したい高グレード。世界が変わります。

総括・まとめ

<序盤の進め方>

・最序盤は鉱石・チケットで作れる武器で素材集めをする
・いまは集めまくっても売ってゼニーにできる。討伐&採取しまくれーっ!!

<武器種選択>

・序盤~HR150くらいまでは属性<<<<状態異常≦無属性で選ぶべし。
・「太刀」「弓」ならストーリー攻略に困ることはない。次点で「ガンランス」「ハンマー」「チャージアックス」がおススメ。
・↑であげた武器種以外を使うのであれば「愛」を持って使うべし。「愛」がないと心が折れます。

<属性武器の扱い>

・属性武器は余力がない限り「ストーリーの条件クエスト」「デイリー用」で最低限作る・強化するに留める。
・もし、なかなか倒せないor苦手なモンスターに対策として属性武器を作る・強化するかを考えるくらいで良い。

<2つ目以降の武器を考えるとき>

・2種目以降の武器を作る場合は、それまで作った系統とは別の素材で作れる武器に。系統被りは素材集めが3倍以上しんどくなる。(=純粋に2倍必要なのと精神的苦痛で3倍以上)
・亜種モンスターや出現限定モンスターは「大量発生」等のイベントに参加できないのであればメイン武器にしない。素材集まらず嫌気が差します。

<結論>

・武器を1本に絞ってさっさとグレード9,10を作るべし。そうすれば世界が変わります。

良きハンターライフを!



Comment

コメント


    コメント一覧を取得中……

モフィーの趣味のままに・・・おもむくままに!

モフィーの趣味のままに・・・のバナー